
海外現地面接会の特長


厚生労働省後援
日本HRチャレンジ大賞
人材サービス優秀賞(採用部門)受賞
海外現地面接会 Bridgers(ブリッジャーズ)は、「世界中の優秀層の雇用機会創出」「日本企業の採用価値観の変革」を実現する優れたサービスであると評価されました。
<その他メディア掲載実績>
中部経済新聞「優秀な人材は海外にいる」連載
一社単独海外現地面接会
貴社単願・第一志望の候補者のみで実施する
一社単独海外現地面接会を実施
候補者は大卒・日本語ビジネスレベルです

-
国内外90以上の
強力な人材ネットワーク
100Officeご希望の国・地域にて面接会開催が可能
強力なネットワークにより弊社が保有する30万人超の
データベースを活かし、3週間程度で面接会の実施が可能 -
採用工数を最大限に効率化
-
貴社単願・第一志望の候補者のみの面接会
合同選考会でなく個別に面接会をプランニング
-
面接会参加者の2人に1人が内定
複数回の面談で的確な候補者をセッティング
-
内定承諾率92%の実績
入社意志を確認した候補者のみで選考会を構成
-
入社までのフォロー
入国・入社までトータルサポート体制
-
ご存知でしたか?
外国人採用の重要性
-
右肩下りの労働人口で
人材の確保がさらに困難に -
打開策は採用活動の海外進出!
急増する外国人労働者
日本の人手不足は、一段と鮮明になりつつあります。総人口は長期の減少期に突入。
とりわけ労働力人口(15歳~65歳)はこの10年(2008~2017年)で約70万人減です。
一方、有効求人倍率は1.5倍を超えるなど高止まり。これらの状況から、企業様の採用活動はさらに厳しく、
また採用マーケットでの“売り手市場”のトレンドは継続、人材採用の難易度はますます高まることでしょう。
こうした課題に取り組む企業様で導入が進む施策のひとつが、「優秀な外国人」の正社員雇用です。
事実、日本国内で就業する外国人労働者は、2016年には100万人を突破し、その数は年々増加。
業種業界問わず、外国人採用の必要性は高まり続けると予測されます。
の外国人登録者データ
幅広い登録人材から貴社にふさわしい人材をご紹介。

登録者の90%が35歳以下!

日本語能力試験でN1、N2が80%!

男女ともに幅広く紹介が可能!
採用に成功された企業様の声
-
株式会社 WDI様
- ・業種 :
- レストラン経営/ブライダル企画・運営
- ・所在地 :
- 東京、大阪、アメリカ、インドネシア
- ・従業員数:
- 605名
面接会のプランニングから当日のサポートまでサービスが手厚く大満足でした。台湾での面接会はとても優秀な方が多く、将来を期待できる“人財”を採用することができました。今後ますますの活躍を期待しております。
-
ABアコモ株式会社様
- ・業種 :
- ホテル/宿泊業
- ・所在地 :
- 東京
- ・従業員数:
- 142名
面接会は優秀な方々が多く、台湾での開催時は、当初予定していた採用数は4名でしたが結果的に8名採用。
また韓国での開催時は、9名の方を採用することができました。
みなさん性格もよく素直。日本語についても問題なく会話ができるレベルの方が多い印象でした。 -
株式会社グッド・クルー様
- ・業種 :
- 店頭受付/販売
スタッフの派遣事業 - ・所在地 :
- 東京/大阪
- ・従業員数:
- 769名
11名の面接会参加から7名の採用という、予想をはるかに超える成果を上げることができました。
貴社のアドバイザー様との密な打合せを通して、弊社の採用担当者に匹敵するまレベルまで企業のことを理解して頂いたうえで進められたことが、成功に至った要因だと思います。 -
新倉工業株式会社様
- ・業種 :
- 船舶用機器メーカー
- ・所在地 :
- 静岡
- ・従業員数:
- 100名
入社した外国人の方々は、仕事への取り組み方が積極的で、能力をレベルアップさせるために常に前向きに取り組む姿勢が顕著で、既存の社員も良い刺激になっています。
企業が成長し続けるには、国籍にとらわれず自社に適した優秀な社員を受け入れていくことが必要不可欠だと感じています。
海外現地面接会が選ばれる4つの理由

一社単独!海外現地面接会
「Bridgers」の最大の特長は、海外面接会の『一社単独』開催。日本語を話せる現地国籍の日本就職希望者から選抜し、“開催企業様が第一志望の方”のみが参加する面接会を行います。複数社での合同面接会と比較して内定承諾率が高く、採用効率を高く評価いただいています。
面接会に参加する求職者様は、外国籍専門のキャリアアドバイザーが事前面談で言語スキルや仕事に対するスタンスなどの観点でスクリーニングします。開催企業様の希望する条件に添う求職者様に精度高くアプローチが可能です。


国内外90以上の
強力なネットワーク
2011年から海外事業を展開するネオキャリアには、国内外合わせて100の拠点があります。
強みは、アジアを中心に約30万人の人材ネットワーク、拠点を設置している国と地域であれば、迅速に面接会開催が可能な体制、また国内も78拠点あることで、全国の採用企業様との緊密な連携が可能。
これらの特長から、面接会の実施までにかかる日数はきわめて短く、通常3週間程度です。


内定承諾率92%
企業様の業種・業態によって求められる資質は異なります。
高い内定承諾率の理由は、企業様のニーズと求職者様の希望の綿密なすり合わせを行い、高いマッチが見込める状態で面接会を実施するためです。
リクルーティングアドバイザーが企業様から綿密にヒアリングした情報を、求職者様に対して専任キャリアアドバイザーから業務内容や社風、キャリアステップなどを一人ひとり丁寧に説明。面接に臨む求職者様は『ぜひ御社で働きたい』と熱望する方に絞られています。これらのことから内定承諾率は「92%」と、きわめて高いスコアです。


3,000名の内定実績
台湾・韓国を中心に、サービス開始から3年で3,000名を超える内定が生まれています。この背景には、『大卒・短大卒以上』かつ、『日本語能力試験2級以上(N1、N2)』といった厳しい条件を設定しての求職者様の母集団の形成をしていること、専任のキャリアアドバイザーが複数回の面談を通じ、求職者様がお持ちの日本語レベルや、就業に必要なビザ取得要件を満たしているかを仔細に確認。これら企業様対しても求職者様に対しても“おせっかい”なほどに手厚くサポートを行い、双方から高いご満足をいただくことが、高い内定実績へとつながっていると自負しています。


bridgersで内定された外国籍の方々をご紹介します
-
梁 伊婷(Liang Yi-ting)
- ・国籍:
- 台湾
- ・職種:
- ホテルのフロント業務
- ・略歴:
- 大学卒業後台湾の航空会社で
客室乗務員として勤務 - ・言語:
- 台湾語、英語、日本語、中国語
日本が大好きで、大学時代から日本語を勉強していました。
航空会社で磨いたホスピタリティと、日本語能力を活かせる仕事を探すなかで、ネオキャリアを通してこの仕事に出会いました。
日本のホテルの接客は要求水準が高かったですが、航空会社での経験を存分に活かすことができました。
仕事は楽しいし給与も満足です。本当に日本に来て良かったです。 -
奇 導燕(Ki Doyeon)
- ・国籍:
- 韓国
- ・職種:
- インターネット広告営業
- ・略歴:
- 新卒
- ・言語:
- 韓国語、日本語
何よりも誰と一緒に働けるかの価値観を大事にして、日本への就職活動をしていました。現職には同じ価値観・目標を持った仲間が働いていると感じ入社しています。
社員一人一人の成長に皆がコミットしているため、仕事が大変なときでも、支えあうことで頑張れています。これからも自身の成長、そして会社の成長に向けて努力していきたいと思います。 -
謝 慶瑛(Hsieh Ching-ying)
- ・国籍:
- 台湾
- ・職種:
- 携帯電話ショップでの販売営業
- ・略歴:
- 新卒
- ・言語:
- 台湾語、英語、日本語、中国語
独学で日本語能力試験1級を取得しました。就職活動時は、ネオキャリアのキャリアアドバイザーの方から丁寧に説明してもらえたおかげで安心して日本で働くことができました。
最初は複雑なプランや料金の説明をわかりやすく伝えるのが難しいこともありましたが、今では常連のお客様もできました。
日本のサービスは本当に丁寧で勉強になります。ここで学んだ“おもてなし”の精神をいつか台湾に持ち帰りたいと思っています。 -
朱 国旭(Chu kuo hsu)
- ・国籍:
- 台湾
- ・職種:
- 携帯電話ショップでの販売営業
- ・略歴:
- 新卒
- ・言語:
- 台湾語、英語、日本語、中国語
日本で働きたくて、求人情報を探していたときに海外面接会のサービスに出合いました。面接会では経営者の方と人事の方の人柄に惹かれ、すぐに入社したいと思いました。
入社してからは毎日皆さんと一緒に協力し合って仕事ができていてとても楽しいです。お客様から感謝の言葉をもらったときが何よりも嬉しかったです!また、私が働く静岡は富士山など自然が多くて、ストレスなく仕事ができています。
弊社サービスに寄せられるご質問事項
会社説明や面接は日本語で大丈夫ですか。
ご紹介する方の多くは日本語のレベルがN1~N2レベルの方になります。
日本語のレベルとしては高い方になりますので、会社説明も日本人向けと同じ内容で
問題ございませんし、面接に関してもすべて日本語で問題ございません。
ご紹介いただく方は、日本での生活に慣れていけるのでしょうか。
候補者の多くは日本での留学経験やワーキングホリデーの経験のある方になります。
また、日本が好きで、日本に何度も来ている方も多いです。
日本で生活をしていた方が多く、その点は問題ない方をご紹介します。
外国の方は仕事がツラいとすぐに国に帰ってしまうのではないですか。
弊社ではどのくらい日本で働きたいか、という点に重点を置き面談を行っております。
ご紹介する方は「ずっと日本で働きたい」「日本の会社でキャリアアップしたい」という方が多く、逆に日本で長期間働きたい希望が強くなっています。
お問い合わせ・資料請求

以下のフォームに必要事項をご入力ください。